• 経理アウトソーシングは税理士への依頼がおすすめ!|メリットや選び方を解説

    経理業務のアウトソーシングを行う場合、まず考えることの1つに依頼先の選定があります。依頼先に迷ったら、税理士事務所がおすすめです。

    今回は、経理アウトソーシングを税理士事務所に依頼するメリットや注意点などを解説します。

    経理アウトソーシングの依頼先は、大きく3つあります。まずは、どのような依頼先があるのかを確認しましょう。

    税理士事務所・会計事務所

    税理士事務所や会計事務所は、企業や個人事業主の税務・会計に関する業務のサポートが主な役割です。「経理アウトソーシング」というワードが注目を浴びる以前から、税務申告や記帳代行、決算業務などの経理業務を請け負っています。

    また、税務相談や経営コンサルティング、事業承継、相続関係など、幅広い内容の相談も可能です。

    経理代行会社

    経理代行会社は、経理業務の知識・経験豊富なスタッフが多数在籍する組織です。記帳代行や請求書処理、支払代行など、一般的な経理業務を依頼できますが、税務関係の手続きには対応していないなど、業者によっては内容が限定される場合もあります。

    費用は依頼内容や依頼先によって変動しますが、オンラインでサービス提供を行っている業者は、比較的費用が安価です。

    その他

    主な依頼先は税理士事務所や会計事務所、経理代行会社ですが、フリーランスに経理アウトソーシングするのも1つの方法です。ほかの依頼先と比べて、フリーランス費用や対応範囲が最も異なります。

    「経理業務の経験を積みたい」と考えている駆け出しの人材に出会えれば、安価にアウトソーシングできますが、作業効率や品質にやや不安を覚えるかもしれません。反対に、経験豊富な人に依頼すると納得の作業品質を担保できるものの、自社で行ったり、ほかの依頼先を選んだりするよりも費用が高額になる可能性もあります。

    経理アウトソーシングを税理士事務所に依頼するメリット

    経理アウトソーシング先としておすすめなのは、税理士事務所です。税理士事務所に依頼すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

    業務効率化が実現する

    税理士事務所に経理業務を任せれば、従業員はそのぶんメインとなる業務に割ける時間や労力が増えるので、業務効率化につながります。これは税理士事務所に限らず、経理アウトソーシングのメリットの1つですが、信頼できる依頼先でなければ「滞りなく進んでいるだろうか」「トラブルはないだろうか」と不安を覚え、業務効率化を実現できないかもしれません。

    税務や会計の知識・経験豊富な税理士事務所は、心理的な負担も取り除きながら、従業員のよりよい労働環境実現に寄与します。

    税理士事務所は、経理業務のプロといっても過言ではありません。専門知識や経験豊富なプロは、法改正にもスムーズに対応してくれるので安心です。

    また、経理に留まらず、プロの視点から経営に関するアドバイスがもらえるのも、税理士事務所に依頼するメリットだといえます。正しい節税の方法や、売上アップに向けた経営戦略など、幅広い相談に対応してくれれば、自社のさらなる成長も見込めるでしょう。

    税務申告もまとめて依頼できる

    決算申告を含む税務申告は、税理士事務所や税理士法人でなければ実施できないことが、法律で定められています。そのため、経理代行業者は、提携する税理士がいないと税務申告業務を依頼できません。

    税理士事務所なら、通常の経理業務から税務申告まで一貫して依頼可能です。

    記帳代行のみの依頼も可能

    記帳業務とは、取引内容を帳簿に入力するものです。日々の取引をすべて記録しなければならないため、担当者の大きな負担になる業務の1つだといえます。

    「税理士事務所に依頼する=税務申告まで頼まなければならない」と考える方もいるかもしれませんが、税理士事務所のなかには、記帳代行のみ依頼できるところもあります。経理代行会社のほうが、記帳代行のみ依頼できるところは少ないので、希望するアウトソーシング内容を実現するためにも、税理士事務所を選ぶとよいのではないでしょうか。

    税理士事務所で経理アウトソーシングする際の注意点は?

    経理アウトソーシングは社内にさまざまなメリットをもたらしますが、経理業務に関するノウハウが蓄積できないのは、覚えておきたいポイントです。

    また、依頼内容が多ければ多いほどコストもかかりますし、同じ依頼内容でも、税理士事務所は経理代行会社よりも費用が高くなる場合もあります。

    さらに、税理士事務所のなかには税務関連業務のみを請け負っているところもあり、記帳代行をはじめとした経理業務は経理代行会社に別途依頼しなければならないケースも存在します。依頼先を見誤ると、自社で経理担当者を雇うよりもコストや手間がかかってしまうかもしれないので、注意しましょう。

    よりよいアウトソーシング先を見つけるポイント

    経理アウトソーシングを成功させるには、信頼できるアウトソーシング先を見つけることが大切です。最後に、アウトソーシング先選定の4つのポイントを解説します。

    柔軟な対応をしてくれる

    任せたい経理業務に柔軟に対応してくれるかは、まず注目したいポイントです。経理アウトソーシングは、複数のプランを用意しているケースが多いですが、「代行不要な業務を省き、必要な業務を入れられる」「スポット利用ができる」など、ニーズに沿った対応をしてくれるか、確認しましょう。

    また、経理業務を任せられるだけでなく、税務関連の相談などもできるのは、税理士事務所ならではの強みです。自社の発展につながるサービスも、ぜひ活用してください。

    実績が豊富

    税務に関する内容はもちろん、経理アウトソーシングの実績も豊富な税理士事務所を選びましょう。導入数だけでなく、継続率や顧客満足度も提示してくれる税理士事務所は、経理アウトソーシングに自信があるといえます。

    第三者の反応は、信頼度を測る大きな材料になるので、直接質問したり、ネット上のクチコミを見たりして確認してください。

    サポート体制が整っている

    経理業務は日次のものも多いため、コミュニケーションの取りやすさやレスポンスの速さも重要です。連絡手段や対応可能な時間、相談の回数なども、依頼先選定の参考にしましょう。

    円滑なコミュニケーションに加え、サポート体制も注目すべきポイントです。たとえば、依頼先が使用する会計ソフトは自社でも共有しますが、初期設定や利用方法、運用などがわからない場合のレクチャーがあるか、DX化に向けたアドバイスだけでなく、実施のためのフォローをしてくれるかなども、質問してみるとよいでしょう。

    複数の税理士事務所を比較する

    経理アウトソーシングを依頼する税理士事務所ははじめから1つに絞らず、複数の候補を挙げて比較しましょう。前述の3つのポイントに加え、費用やセキュリティ体制、税理士や経理業務を担当するスタッフの対応などにも注目します。

    また、必ずしもすべての税理士事務所が経理アウトソーシングを行っているとは限りません。自社が希望するサービスがないと、契約後のミスマッチが起こりやすいので、相談の際はできるだけ具体的に依頼したい内容を提示しましょう。

    安心の経理アウトソーシングは、ファーストアソシエイツにお任せください

    経理アウトソーシングの依頼先は複数ありますが、税理士事務所や税理士法人が提供する代行サービスを利用すると、さまざまなメリットが期待できます。信頼できる税理士事務所を探し、税務関連業務もまとめて依頼してみてはいかがでしょうか。

    ファーストアソシエイツにも、経験豊富な税理士が在籍しております。経理アウトソーシングを中心に、税務や会計、ITの横断的なアドバイスでバックオフィス業務の課題を解決し、お客様の成長をサポートいたします。

    まずはお気軽にお問い合わせください。