COLUMN
クラウド会計ソフトは、経理業務を効率化し、テレワークやペーパーレス化にも貢献するツールとして、多くの企業で導入が進んでいます。しかし、製品の選択肢が増えている今、「自社に合ったものが分からない」という声も少なくありません。
本記事では、クラウド会計ソフトの基本機能や選び方のポイント、そして代表的な製品を中立的な視点で紹介します。
目次
クラウド会計ソフトとは、インターネット経由で利用できる会計システムのこと。インストール不要で常に最新のバージョンが使え、複数人での同時利用や、遠隔からのアクセスも可能です。
・法改正への自動対応(インボイス・電子帳簿保存法など)
・リアルタイムでの業績管理が可能
・拠点・在宅・外注先と連携しやすい
・自動仕訳や明細連携による業務効率化
機能カテゴリ | 主な内容 |
---|---|
仕訳・帳簿処理 | 銀行やカード明細との連携、自動仕訳、入力補助 |
帳票出力 | 試算表、総勘定元帳、仕訳帳などの作成・出力 |
決算・申告機能 | 決算書・申告書作成、電子申告対応 |
業務連携 | 請求書、経費精算、給与、販売管理などとの連携 |
分析・可視化 | 経営ダッシュボード、資金繰り予測、部門別損益など |
個人事業主、スタートアップ、小規模法人、中堅〜大企業まで、それぞれ向いているソフトは異なります。
売上管理、部門別管理、債権債務管理、内部統制機能など、自社の業務要件と照らし合わせて選定を。
既存システムとの連携や、外注先・顧問税理士との連携がしやすいかどうかもチェック。
導入支援や運用サポート、操作ヘルプ、トラブル時の対応体制なども比較ポイントです。
途中でのプラン変更や拡張性、将来のスケールアップに耐えられる構造であるかを確認しましょう。
製品名 | 特徴 | 向いている企業 |
---|---|---|
freee会計 | 自動化・使いやすさ重視。経費精算やワークフロー機能も統合 | スタートアップ、スモールビジネス、クラウド活用志向の企業 |
マネーフォワードクラウド会計 | 各種業務クラウド(経費・債務・給与等)と強力に連携 | 経理業務を包括的に効率化したい中小企業 |
奉行クラウド(勘定奉行) | 内部統制や監査対応に強く、段階的なDX化にも対応 | 中堅〜大企業、専門業種(医療・福祉・製造など) |
ジョブカン会計 | シンプルなUIで導入ハードルが低く、他のジョブカンシリーズとの連携も可能 | 初期投資を抑えたい中小企業 |
PCAクラウド会計 | 高度な会計処理・管理会計・部門別会計に対応 | 中規模以上の企業、複雑な業務フローを持つ組織 |
クラウド会計ソフトは、導入そのものが目的ではなく、「効率的な業務フローの実現」と「経営の意思決定の質向上」が目的です。ソフト単体の性能だけでなく、自社の課題や業務体制とどう適合させるかがポイントです。
当社では、クラウド会計ソフト導入にあたり、下記のような支援を行っています:
・自社に最適な製品選定のアドバイス
・現行業務の棚卸と再設計
・初期設定・運用マニュアル整備
・経理アウトソーシングや社内担当者との連携設計
すでにfreeeやマネーフォワードをご利用中の企業様はもちろん、他ソフトからの移行を検討されている方も、どうぞお気軽にご相談ください。