• COLUMN

    • 2025.05.02

    失敗しない経理アウトソーシングの選び方は?|注目すべき3つのポイント

    経理アウトソーシングは、依頼先選びが活用のカギとなります。信頼できる依頼先を見つけるには、どのようなポイントに注目するとよいのでしょうか。

    今回は、失敗しない経理アウトソーシングの選び方や、注目したい3点について解説します。

    増える!経理アウトソーシングの活用

    社内の経理業務を外部委託する経理アウトソーシングは、さまざまな業種・規模の企業で導入されています。

    依頼可能な業務内容や活用のメリットを知ると、より前向きに導入を検討できるでしょう。

    依頼できる業務内容

    経理アウトソーシングには、幅広い経理業務を依頼できます。具体的な業務例は、以下の通りです。

    ・会計ソフトへの入力(記帳代行)
    ・給与、賞与の計算
    ・売上げ管理
    ・経費精算
    ・請求書、見積書、決算書などの作成
    ・事業計画書作成
    ・出荷、在庫管理
    ・資金調達用紙料作成
    ・助成金、補助金申請資料の作成 など

    さまざまな業務のアウトソーシングが可能ですが、税金や年末調整などの「申告代行」は、税理士業務に該当するため、経理アウトソーシングに含まれません。税理士業務まで委託したい場合は、税理士事務所の経理アウトソーシングサービスを利用するのがおすすめです。

    経理アウトソーシングを活用するメリット

    経理アウトソーシングを活用すると、以下のようなメリットが得られます。

    ・コスト削減:経理担当者の採用、雇用、教育にかかる費用を削減できる
    ・コア業務への集中:経理業務を委託することで、コア業務に取り組める人員や時間をより多く確保できる
    ・不正防止:第三者への委託により、改ざんや横領といった不正が起きない
    ・人的ミス防止:専門スタッフによる確実性の高い作業により、人的ミスを防げる
    ・税制変更、法改正へのスムーズな対応:変更が生じた際も柔軟に対応してくれ、経理担当者が調べる・勉強するといった負担がない

    また、希望すれば経理のプロの視点からアドバイスがもらえます。信頼できる依頼先を見つければ、経理アウトソーシングによって業務効率化や生産性向上はもちろん、企業の成長につながるヒントも得られるでしょう。

    経理アウトソーシングで特に注目したいポイント

    経理アウトソーシングそのものは企業によい影響をもたらすサービスですが、依頼先を見誤ると、導入が失敗に終わることもあるため注意が必要です。活用できる経理アウトソーシングを実現するには、以下の3つのポイントを特に意識して依頼先選びを行いましょう。

    サービス内容

    経理は多くの業務内容があるため、経理業務全般をアウトソーシングするだけでなく、一部業務の代行、スポット利用、スタッフの常駐など、さまざまな形式でのサービス提供を希望する企業が存在します。しかし、自社が希望する内容や形式を請け負ってもらえなければ、アウトソーシング会社を利用する意味がありません。

    希望する内容・形式をはじめ、充実したサービス内容を用意しているかは必ず確認しましょう。

    信頼性の高さ

    経理は自社の重要な情報を取り扱う部門のため、信頼できないアウトソーシング会社に依頼するのは賢明ではありません。手厚いサービスが受けられることはもちろん、業務の正確性、密なコミュニケーション、セキュリティ面なども信頼度に関わります。

    「安心して任せられる」と思える依頼先でないと、業務の負担は軽減できても、精神的な負担が増えてしまいます。事前のリサーチを怠らず、問い合わせの際の対応、提案書・見積書の内容なども判断材料にして、信頼できる依頼先を見つけましょう。

    費用対効果

    経理アウトソーシングにかかる費用は決して安価ではないため、費用対効果の高さにも注目して依頼先を選ぶ必要があります。費用対効果を高めるには、以下のポイントを重視しましょう。

    ・“価格”ではなく“品質”で選ぶ
    ・経理はもちろん、経営にも精通した人材が多い会社を選ぶ
    ・専門性の高い業務や負担の大きい業務を優先して委託する
    ・希望の内容に合ったプランを選択する

    費用が比較的リーズナブルな依頼先を選んでも、サービスに納得できなければ費用対効果は低くなるため、品質を重視します。また、経理だけでなく経営のアドバイスができる人材が在籍していれば、企業の成長も見込めます。

    具体的な依頼先が決まったら、依頼内容にも注目しましょう。自社で行っても負担が少ない業務は、委託してもメリットを実感しにくいので、負担が大きな業務を優先的に委託するのがおすすめです。プランは希望の内容を満たすだけでなく、委託不要な業務が入っていないものにすると無駄がなく、より高い費用対効果を実感できます。

    失敗しない経理アウトソーシングの選び方

    前述の注目ポイントについて、さらに細かく依頼先選びで重視したい内容を確認しましょう。

    幅広い業務に対応してくれる

    どのような業務に対応できるかは、依頼先選びの重要なポイントです。経理業務は幅広く、細かな業務内容もあるため、対応可能な業務内容・範囲は、依頼先によって異なります。
    委託すべき業務は、自社の経理業務にはどのようなものがあるか細かく分析するとよくわかり、最適なサービスを提供するアウトソーシング会社も探しやすくなります。

    課題分析・アドバイスをしてくれる

    アウトソーシング会社によっては、経理業務の代行だけでなく、経営・経理の課題分析やアドバイスをしてくれます。もちろん、経理業務の委託だけでも自社の業務改善につながりますが、現状の改善やさらなる売上アップには、プロ視点からアドバイスを受けることも大切です。

    プラスアルファのサービスがあるアウトソーシング会社は、さまざまな面で行き届いた対応をしてくれる可能性があるので、必要な業務以外のサービスも確認するのがおすすめです。

    コミュニケーションが取りやすく対応が迅速

    メールやチャットツール、電話連絡の可否など、担当者との連絡手段もアウトソーシング会社によってさまざまです。経理は書類やデータの受け渡しが多いため、コミュニケーションが取りにくいとアウトソーシングのメリットを生かしきれないかもしれません。

    業務がスムーズに進められるコミュニケーション方法であること、対応が迅速であることも、経理アウトソーシングを選ぶ際には意識しましょう。

    セキュリティ体制が万全

    経理アウトソーシングには、「第三者に自社の売上げなどを開示することで、情報漏洩のリスクが高まる」というデメリットがあります。情報漏洩は会社の信頼にも関わるため、アウトソーシング会社のセキュリティ体制も必ず確認しましょう。

    パスワードの暗号化、不正アクセス防止の対策などはもちろん、スタッフのリテラシーの高さも、チェックしたいポイントです。

    実績が豊富

    アウトソーシング会社の多くは、自社のサービスの導入実績や活用事例、スタッフの経歴などを公表しています。経理業務は複雑な内容も多いため、経理に関する知識や経験が豊富でなければ、業務がスムーズに進行しません。

    実績が豊富なアウトソーシング会社を選べば、要望にも幅広く対応し、納得の経理アウトソーシングを実現しやすくなります。

    失敗しない経理アウトソーシングは、ファーストアソシエイツへ

    経理アウトソーシングで失敗しないためには、3つのポイントに注目して依頼先を選ぶ必要があります。選び方で意識したい細かな内容も念頭に置きながら、じっくりと現状分析やアウトソーシング会社のリサーチを行うと、「導入してよかった」と実感できる可能性が高まります。

    ファーストアソシエイツはお客様からお喜びの声を多くいただく、実績豊富な経理アウトソーシング会社です。まずはご相談から、お気軽にお問い合わせください。